こぐまねこ帝国のブログ

皇帝閣下大蔵大臣担当大臣したっぱ スパム・ワンクリック詐欺、ヤミ金融トラブル対処法ほかボチボチと。
人気blogランキング←クリック(・∀・)アリガト!

関連記事


1/3 >>

ワンクリック詐欺の首謀者「中馬哲朗」ついに逮捕される

§ 2019/05/14 火

 みなさま


 ワンクリック詐欺の首謀者(ボス)である中馬哲朗が、ついに愛知、茨城など7県警の合同捜査本部に逮捕されたとのコメントをいただきました!

https://www.jiji.com/jc/article?k=2019051301158&g=soc
 アダルトサイトにアクセスした人から利用料金をだまし取るワンクリック詐欺で、ウイルスを含むプログラムを作成したとして、愛知、茨城など7県警の合同捜査本部は13日までに、不正指令電磁的記録作成の疑いで住居不詳、無職中馬哲朗容疑者(54)を逮捕した。愛知県警は詐欺グループの首謀格とみている。認否は明らかにしていない。
 愛知県警サイバー犯罪対策課によると、同容疑者作成のプログラムでは、利用者がサイトをクリックするとパソコン(PC)がウイルス感染し、利用料金を請求する表示が消えなくなる。グループは2016年10月以降の半年余りで2万5000人以上のPCを感染させ、計約3200万円の入金を口座に受けていた。
 逮捕容疑は17年1月下旬~2月下旬、アダルトサイト閲覧者のPCに動画配信サービスの利用契約を締結した旨を表示する不正プログラムを作成した疑い。



 逮捕容疑は、2017年の1月下旬~2月下旬となっているけど、中馬は少なくとも2004年ころから、ワンクリック詐欺の首謀者だった。

 (・∀・)え?
 なんで分かるのかって?


 だって、こぐまねこ帝国では、ワンクリ野郎どもの情報を積極的に公開してきたんだもん!

 中馬哲朗(ワンクリサイト運営者リストより)
 中馬哲朗(中馬の提出した風俗営業法届出コピー)

 中馬哲朗といえば、あの悪名高い「ハチ密れもん」とか有名だよね。
続きを読む>>

comments (9) | trackbacks (0)

古尾谷光来、ワンクリウェアでの詐欺容疑で逮捕された!

§ 2018/07/07 土

 先日、「古尾谷光来」と「永和総合法律事務所 弁護士寺島哲」という記事を書きました。

 内容は「ワンクリウェア詐欺業者である古尾谷光来」が「永和総合法律事務所 弁護士寺島哲」に依頼して、こぐまねこ帝国名物のワンクリ業者名簿にある古尾谷光来を消せと言ってきたもの。

 そのやり取りを公表します。
続きを読む>>

comments (1) | trackbacks (0)

村本貴胤、ワンクリウェアで逮捕されてた

§ 2018/03/04 日

 ワンクリックウェアを仕込む詐欺サイトを運営しまくってた「村本貴胤」。以前に、平林英昭弁護士を使って、こぐまねこ帝国に攻撃を仕掛けてきたことがあった。
参考URL
http://blog.kogumaneko.tk/log/eid2462.html
http://blog.kogumaneko.tk/log/eid1760.html


 村本貴胤は逮捕されて当然。被害額も10億円とかひどすぎる。


 でも、もっとひどいのは、ろくな調査もせずに村本貴胤の依頼をホイホイと受けて、こぐまねこ帝国に攻撃をしてきた平林英昭弁護士だろう。

 削除しなければ、民事・刑事で訴えるとまで脅してきておいて、こぐまねこ帝国が削除してないのに、訴えも何もしていない。平林英昭弁護士に対する懲戒処分の請求を検討する必要があるかもしれない。

 平林英昭さん、どう説明するの?


 こぐまねこ

comments (0) | trackbacks (0)

平林英昭氏の警告書だって。(゚∀゚)

§ 2012/12/05 水

 株式会社トラストおよび村本貴胤氏代理人の弁護士平林英昭氏よりデジロック社(こぐまねこ帝国が借りているレンタルサーバ屋)に警告書が送られてきたどー。(゚∀゚)
 → 警告書ね。



 簡単に説明すると、株式会社トラスト(村本貴胤)が運営していた悪質なワンクリックウェアをダウンロードさせるアダルトサイトに関する記事を削除せよ。削除しなければ民事・刑事で訴えるというもの。

 だーれが、削除なんかするもんかい。m9( ̄д ̄)ビシ!



 当該悪質サイトの吟味もせずに依頼を受けた弁護士平林英昭氏はいかがなものなんかね。さーてと。



皇帝閣下「訴えた時点で刑事告発と懲戒請求でもするかのじゃ。」

comments (7) | trackbacks (0)

「ウイルス供用容疑で業者逮捕 京都府警、全国初の適用」だって。

§ 2012/01/19 木

 京都府警がワンクリウェア業者を不正指令電磁的記録供用の疑いで1月18日に検挙したどー。(゚∀゚)

 詳しくは京都新聞社のサイトをごらんあれ。
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20120118000135


 ワンクリウェア業者逮捕2例目なのだ。(ノ´▽`)ノ




ワンクリック詐欺対処法と解説
請求画面が消えない場合の対処法
総合掲示板



皇帝閣下「よい傾向じゃのう。」


[PR]フィッシング詐欺とワンクリック詐欺を徹底的にブロック
[PR]クリックしたら、こうなった

comments (1) | trackbacks (0)

4クリック詐欺で男ら逮捕だって。(゚∀゚)

§ 2011/11/22 火

4クリック詐欺で男ら逮捕=暴力団資金源に流用か―千葉県警

 アダルトサイト登録料名目で現金をだまし取ったとして、千葉県警生活経済課などは22日までに、詐欺容疑で同サイト運営会社「エムワイテック」の実質的経営者で指定暴力団稲川会系組幹部土井竜樹容疑者(38)=同県船橋市本町=ら男5人を逮捕した。いずれも容疑を否認している。

 同課によると、手口はサイトにアクセスした人が年齢認証など4回クリックすると契約が成立したと見せ掛けて料金請求画面を表示させるもので、こうした「4クリック詐欺」の摘発は全国初。被害者は延べ977人、被害金額は5004万円に上り、詐取した金は暴力団の資金源になったとみて、同課が調べている。 

[時事通信社]

http://www.asahi.com/national/jiji/JJT201111220056.html


 解説しよう。\(・_・)
 これは、4クリックと書いてあるけど、いわゆるワンクリックウェア業者を千葉県警が逮捕したものなのだ。

 ワンクリ関係の検挙事例ははいままで口座不正取引や風俗営業法違反などで事前に逮捕していた業者を再逮捕していた事例がほとんどだったのだけど、今回は記事からは単なる逮捕に読み取れるだろう。

 んで、エムワイテックでのブログ検索結果なんだけど、こぐまねこ帝国でも3つのサイトを取り上げてた。

 この事例では、ウィルス作成罪での再逮捕も視野に入っているといいだろう。ワンクリックウェアサイトに詐欺罪の適用があるかどうか争われるだろうから、注目の事件なのだ。m9( ̄д ̄)ビシ!



ワンクリック詐欺対処法と解説
請求画面が消えない場合の対処法
総合掲示板



皇帝閣下「『ワンクリックウェア業者に天誅あれ』なのじゃ。」


[PR]フィッシング詐欺とワンクリック詐欺を徹底的にブロック
[PR]クリックしたら、こうなった

comments (5) | trackbacks (1)

「『ワンクリック請求』取り立て『弁護士』を詐欺の疑いで刑事告発へ」だって(゚∀゚)

§ 2011/04/03 日

 ワンクリック詐欺が嫌いな皆様へ。(_ _)


 面白い記事を見つけたのでご紹介しよう。

「ワンクリック請求」取り立て「弁護士」を詐欺の疑いで刑事告発へ
「ワンクリック請求」をやってしまった大木一幸弁護士「犯罪なんかじゃない! 私がやってよかった」という言い分

 ワンクリック詐欺業者に加担するとは。許せない。m9( ̄д ̄)ビシ!


 ここにも記事になってた。すでに懲戒請求したらしい。すばらしい。(゚∀゚)
週刊新潮「ワンクリ詐欺の手先になった老弁護士」 (「弁護士と闘う」さん)



 そういえば、ワンクリックウェア業者に加担してこぐまねこ帝国に圧力をかけてきた弁護士がいたような、いなかったような・・・
E-ジャスティス法律事務所とワンクリウェア業者



ワンクリック詐欺対処法と解説
請求画面が消えない場合の対処法
総合掲示板



皇帝閣下「週刊新潮の記事になったみたいじゃの。」


[PR]フィッシング詐欺とワンクリック詐欺を徹底的にブロック

comments (2) | trackbacks (0)

ワンクリ業者「青木敏男」と民事訴訟

§ 2009/10/20 火

 コメントをもらったクリック詐欺に対抗するさんち。ワンクリ業者の届け出た風営法の届出書の開示請求から民事訴訟に突入されているそうな。└(゚∀゚ )┘

 こぐまねこ帝国では3年ほど前にワンクリ業者の開示請求をして晒したことはある。でもこぐまねこさんがやったのはそこまで。訴訟への突入は他人任せにしていたのだ。

 だれかが開示請求から訴訟へと突入してくれればいいなと思っていたのだけど、それをやってくれた人がいたのだ。素晴らしい。


 みんな、期待と支援をしよう。 ̄  ̄)ノ


 ちなみに、弁護士の先生が訴えた!(どんぐりさんち)の案件は、銀行口座の仮差押から訴訟へ突入したパターンだったと思う。




ワンクリック詐欺対処法と解説
請求画面が消えない場合の対処法
総合掲示板


皇帝閣下「攻守逆転じゃの。」

comments (1) | trackbacks (0)

山口県警「ワンクリック請求」を摘発だって。

§ 2008/08/15 金

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200808160061.html
「ワンクリック請求」を摘発 '08/8/16

 山口署と県警捜査2課は15日、携帯電話のアダルトサイト画面をクリックした利用者から現金をだまし取った詐欺の疑いで福岡県内の2グループ計6人を逮捕、再逮捕したと発表した。被害は昨年4月から44都道府県の約3500人、総額で約2億4000万円に上るとみている。

 グループは主犯の同県二丈町、会社員長岡彰被告(34)=詐欺罪で起訴=と、同県内の会社役員と会社員の男性。もう一つは主犯の同所、会社役員宮路多恵被告(37)=同=と福岡市内の会社員女性2人。

 調べによると、それぞれ「無料」とうたうアダルトサイトなどから誘導し、画面をクリックすると電話番号が記録されるシステムを利用。利用者に「登録料が発生した」などと電話し、口座に最高で30万円を振り込ませた疑い。

 山口市の無職男性が昨年12月、同署に6万8000円の被害を届け出て分かった。

 └(゚∀゚ )┘ヤッタ♪└(゚∀゚ )┘ヤッタ♪└(゚∀゚ )┘ヤッタ♪


 組織犯罪処罰法も改正されて、犯罪財産の没収も可能になってることだし、警察はワンクリ業者をどんどん逮捕すればいいのだ。(・∀・)!



ワンクリック詐欺対処法と解説
請求画面が消えない場合の対処法


皇帝閣下「山口県警グッドジョブなのじゃ。」

comments (2) | trackbacks (0)

「アダルトボイス詐欺で男5人逮捕 警視庁」だって。

§ 2008/05/25 日

アダルトボイス詐欺で男5人逮捕 警視庁
2008.5.22 02:39
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/
080522/tky0805220240000-n1.htm

 女性のひわいな声を聞くことができる「アダルトボイス」を利用した男性から現金69万円をだまし取ったとして、警視庁捜査2課は21日、詐欺の疑いで千葉県松戸市根本の無職、利部雄(かがぶ・たけし)容疑者(25)ら5人を逮捕した。利部容疑者ら3人は容疑を認め、2人が否認している。同課は5人が300人から3000万円をだまし取っていたとみて余罪を追及する。調べでは、利部容疑者らは雑誌などに「私の生声 たくさん聞いてね」などと広告を掲載。電話してきた男性会社員(47)に「契約抹消料が必要」などとうそを言い、69万円を振り込ませた疑い。男性は説明のガイダンスばかりだったので、すぐに電話を切ったという。

 ボイス系ワンクリ詐欺での逮捕。└(゚∀゚ )┘ヤッタ♪

 電話番号を知られるというデメリットはあるけど、ボイスだろうと通常のワンクリだろうと、対処法は無視するに限るのだ。(`・ω・´)


皇帝閣下「警察は詐欺師をどんどん逮捕すれば良いのじゃ。」

comments (2) | trackbacks (0)



advertisements

記事検索


ブログ大分類

記事カテゴリ

最新記事

新着コメント

新規トラックバック

記事検索


リンク

総合

ワンクリック詐欺対処法関連

融資詐欺対策関連

私設私書箱・転送電話関連

(・∀・)イイ!




その他

※リンクフリーです。(・∀・)!
サイトマップ

RSS
Powered by Serene Bach 2.20R