こぐまねこ帝国のブログ

皇帝閣下大蔵大臣担当大臣したっぱ スパム・ワンクリック詐欺、ヤミ金融トラブル対処法ほかボチボチと。
人気blogランキング←クリック(・∀・)アリガト!

関連記事


1/3 >>

【損害賠償及び慰謝料請求に伴う民事訴訟、並びに刑事告訴についてのご連絡。】

§ 2014/07/29 火

 こんなメールがきたどー。(゚∀゚)<しかも4通も!!!

【損害賠償及び慰謝料請求に伴う民事訴訟、並びに刑事告訴についてのご連絡。】

通知人 中村 祐希
上記通知人代理人弁護士 田中 聡志

当職は、通知人中村祐希氏より委任を受けた代理人として、貴殿(当通知受信メールアドレス所有者)に以下の通りお知らせ致します。

通知人は、出会い系サイトにて貴殿とのメールのやり取りをされ、待ち合わせの約束をしたにも関わらず、幾度となく直前に断り、音信不通によるキャンセルを受けております。
また、メールでのやり取りでは、暴力的な発言や金銭の要求、通知人を精神的に追い詰めるような発言をされており、通知人は多大なる精神的苦痛を受けております。

内容及び貴殿身元確認は、当該出会い系サイト及び関係各所よりの情報開示を受け既に確認済みとなっております。

上記の事から、通知人は貴殿に対し、貴殿の行動により消費したポイント代金、交通費等の損害賠償金及び、やり取りによる精神的苦痛に対する慰謝料請求の為、民事訴訟を起こす準備をしている事をお知らせ致します。
また、通知人が所持する証拠資料を捜査機関へ提供し、被害届提出及び刑事告訴も検討しております。

【詐欺罪】及び【傷害罪】にて立件される可能性がある事をご理解下さい。
その場合、「10年以下の懲役」及び「15年以下の懲役又は50万円以下の罰金」または、【併合罪】となる可能性もあります。

改めて、正式な書面を持ちご連絡させて頂きます。その為、当職からのメールの拒否、及びメールアドレスの変更をされないようお願い致します。
万が一そのような事となった場合、故意に逃走を図ろうとしたと判断し、速やかに被害届の提出及び、刑事告訴へと移らせて頂きます。

尚、今後通知人に対する連絡等は全て当職宛として頂き、通知人には直接連絡をされないよう、くれぐれもご注意下さい。

以上


 うーん。どうしよう。└(゚∀゚ )┘

 困ったなー。(〃~ 〃)

 ああー。 ( ̄ー ̄)



皇帝閣下「管理人のやつ、どうする気じゃ!?」

comments (0) | trackbacks (0)

フェイスブックを謳うフィッシングメール

§ 2013/03/20 水

 フェイスブックからメールが来たどー。
Return-Path: tysybr@yahoo.com
From: "[faccbook]" tysybr@yahoo.com
Reply-To: "[faccbook]" tysybr@yahoo.com
Subject: お知らせ:faccbookへの招待が届いています。
Date: Tue, 19 Mar 2013 16:35:15 -0400



faccbookの友達リクエストが届いてます。

↓承認する
http://rosgon.mobi/tk/m-fb-v1/?mf6045_mf_tya

faccbookを使えば、どんなに離れたところにいる家族や友達とも、簡単に連絡を取り合う事ができます。


 なになに!?
 友達申請とな。これは早速承認せねば。アクセスしーよおっと。


 んんんん!?
 アカウントとパスワードを入力する画面に行ったけど・・・なんか変だ。PCからアクセスしているのにスマホ(or携帯)サイトっぽいし・・・・


 Σ(゚д゚)ハッ
 ひょっとこして、これは有名なフィッシングではないだろうか。(・_・?)ハテ?

 いやー、有名なフィッシングさんに会えるなんて、ぼかぁ幸せだなあ。(〃∇ 〃)



皇帝閣下「♪♪♪じゃのう。( ̄△ ̄#)」

comments (0) | trackbacks (0)

「出会い系サイト運営業者を訴えてみた」ブログ

§ 2010/11/29 月

 「出会い系サイト運営業者を訴えてみた

 「500万円当選しました」メールを送ってきた出会い系業者を実際に訴えた強者のブログ。




 結末が気になる人は、ブログを読みに行こう!m9( ̄д ̄)ビシ!
 →出会い系サイト運営業者を訴えてみた



皇帝閣下「悪質な出会い系は壊滅すればいいと思うのじゃ。」

comments (1) | trackbacks (0)

出会い系に勝手に登録された場合の対処法

§ 2008/03/22 土

 出会い系サイトに勝手に登録されてスパムが来ることがある。以前は捨てアド移行法(登録アドを捨てアドに変更する方法)で対処してたけど、それもめんどくさくなった。


 最近は、「中学生だけど、利用していいのか?」等、メールで送ることにしてる。結構効果的。


 ためしてみられてはいかが。



皇帝閣下「結構効果あるのじゃぞ。」

comments (2) | trackbacks (0)

特商法改正で迷惑メール規制強化するらしい。

§ 2008/02/27 水

 特商法が改正されて、迷惑メール規制が強化されるそうな。└(゚∀゚ )┘ヤッタ♪


 ちなみに、
 迷惑メールの広告主を規制するのが経済産業省
 迷惑メールの送信者を規制するのが総務省。

 縦割りをただす方が先だべさ。


 まぁ、規制が強化されるにこしたことはないんだけど。


迷惑メール、広告主に懲役刑や罰金を新設…特商法改正案
2月27日14時35分配信 読売新聞


 経済産業省は迷惑メールの広告主に対して、懲役刑や罰金などの刑事罰を新設する。

 最大で懲役1年、罰金200万円を科すことが柱で、経産省は3月上旬に特定商取引法(特商法)の改正案を通常国会に提出して、年内の施行を目指す。

 総務省の特定電子メール送信適正化法の改正案はメール送信業者に対する罰金の上限を3000万円に引き上げることを決めている。メールを実際に送信した業者だけでなく、広告主に対しても罰則の網を広げることで、迷惑メール対策を強化する効果が期待できる。

 改正案は、同意を得ていない送り先への広告・宣伝メールの送信を、原則として禁じる。また、広告主には同意を得たことを示す記録を作成、保存することを義務づける。また、広告主を摘発しやすくするため、金融機関などの取引先に対して、広告主の業務や財産に関する資料の提出を命令できることも盛り込んだ。これら資料の提出を拒否した場合にも罰金を科す。

 現行法では「未承諾広告※」と表示すれば、広告メールを送ることができた。経産省の調べでは、この表示義務に従っているメールは1%未満で、規制が骨抜きとなっていた。迷惑メールは消費者からの申し立てがあったものだけで、毎月8~10万件に達しており、対策の抜本的強化が求められていた。

 ただ、違法な迷惑メールの広告主を特定するには膨大な作業が必要だ。人手が限られている中で、法律の施行による迷惑メールの抑止効果がどこまであるか疑問視する声もある。 

最終更新:2月27日14時35分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080227-00000029-yom-bus_all

comments (1) | trackbacks (0)

TBスパム嫌い

§ 2007/10/13 土

 ごめん。


 また、大量のTBスパムに紛れ込んで、正規のTBを消してしまった。(´・ω・`)<ごめんちょ


 「TBが反映されない」場合は、誤って消してしまったと考えてください。すみません。

comments (0) | trackbacks (0)

TBスパムに埋もれられ

§ 2007/07/09 月

 ( ̄~ ̄;)ウーン・・・

 大量のトラックバックスパムに紛れ込んで、正規のTBを消してしまったおそれ大。もしも、正規TBが反映されていない人がいたらごめんなさい。(_ _)


皇帝閣下「ごめんだぞえ。」

comments (0) | trackbacks (0)

宝くじ当選みたいな英文スパムメール多いなー。

§ 2007/04/22 日

 最近、なんか、英文のスパムメールが多い。lotteとかwinとか。
Dear Winner,
This is the official result of the UK 2007 LOTTERY PROGRAM. held on 31.
of March, 2007. Your e-mail address drew the winning lucky numbers:03,
35, 39, 42, 44, 48 & 41. You have therefore been approved to claim a
total sum of 贈250,000,GBP. (Two hundred and Fifty Thousand pounds sterling) in cash please kindly provide the following informations and send it to
our Fiduciary Agent who shall clear you as a winner.(1)FULL NAMES
(2)DATE OF BIRTH (3)SEX (4)MARITAL STATUS(5)CONTACT ADDRESS (6)PHONE
NUMBERS (7)OCCUPATION, contact our claims agent below.
Mr Jack Slim
E-mail:claimsagentjackslim@yahoo.co.uk
Yours faithfully


 わしゃー、英語読めん。 ̄  ̄)ノ ばしっ☆


 以上ですた。(`・ω・´)



皇帝閣下「みんながみんな、英語が読めるはずがないであろう。」

comments (4) | trackbacks (0)

AVG Anti-Virus Free7.5をインストールした

§ 2007/02/27 火

 最近、PCを立ち上げるとポップアップが出るようになった。どうやらセキュリティソフトのAVGの宣伝みたいなやつなのだ。

 今使ってるのはAVGのfree-editionだから無料なのだけど、毎回毎回ポップアップが出てくるのだ。仕方ないから、毎回毎回×ボタンを押して消していたのだ。




 Σ(゚д゚)待てよ。
 ちらっと見てみたら、no longer supported とか書いてある。


 no longer は 「もはや~でない」だったハズだ。ってことは、no longer supported は「もはやサポートされていない」ってことだ。

 わーい。英語を理解できたぞ。└(゚∀゚ )┘ヤッタ♪





 ( ゚д゚)・・・・・・・・・(゚д゚)・・・Σ(゚д゚)ハッ
 ってことは、もうダメだってことじゃないかー。


 どうやら、version7.1はもうダメでvresion7.5に変えろってことらしい。


 ということで、7.1をアンインストールして7.5をインストールしますた。
AVG Anti-Virus Free



 これで一安心。( ̄ー ̄)ニヤリ



皇帝閣下「なぜか個人利用は無料なのじゃ。」

comments (0) | trackbacks (0)

スパム三冠王

§ 2006/12/14 木

 スパム三冠王

・出会い系
・アダルト系
・儲かる情報系



 出会い系   → 詐欺サイトしかないので出会えません。
 アダルト系  → 全てワンクリ詐欺です。
 儲かる情報系 → 100%財産を失うだけです。




皇帝閣下「迷惑宣伝は全て詐欺誘導じゃ。」

comments (0) | trackbacks (0)



advertisements

記事検索


ブログ大分類

記事カテゴリ

最新記事

新着コメント

新規トラックバック

記事検索


リンク

総合

ワンクリック詐欺対処法関連

融資詐欺対策関連

私設私書箱・転送電話関連

(・∀・)イイ!




その他

※リンクフリーです。(・∀・)!
サイトマップ

RSS
Powered by Serene Bach 2.20R