こぐまねこ帝国のブログ

皇帝閣下大蔵大臣担当大臣したっぱ スパム・ワンクリック詐欺、ヤミ金融トラブル対処法ほかボチボチと。
人気blogランキング←クリック(・∀・)アリガト!

関連記事


/

ワンクリック料金請求未来予想

§ 2005/10/07 金

昨日、古典的なワンクリック料金請求サイトはその数が減少し、代替としてツークリックで登録完了画面へ行く不当請求サイトや、スパイウェア(ワンクリウェア)にてメールアカウント等を抜き取るサイトが増加したと書きました。


ワンクリック料金請求勢力図(2005/10/06 木)の要旨は下記の通りでした。


---
①は画像クリック後に直接登録完了画面へ行くもの
②は画像クリック後にポップアップダイアログでの確認措置があるもの
③はクリック後に類似の画面内へ移動するだけのもの
④は厄介なスパイウェア(ワンクリウェア)を仕込むタイプ

2月当時     6月頃    10月現在
① 主流      下火      衰退
② 一部      拡大      主流
③ ごく一部    一部      一部
④ 一部      強盛      中勢力
---


法的には、①は問答無用に電子消費者契約法第3条を適用して、「確認措置が無いが故に錯誤無効を主張できる。」ですっきりと解決できていた訳ですが、②や③の場合はミスクリックを防止する措置を曲がりなりにも取っているために、原則として電子消費者契約法第3条は適用されません。

ただし、個人的にはあの確認では不十分だろうと考える次第ですが、ミスクリックを防止するのが電子消費者契約法の立法趣旨である以上は、難しいところかもしれませんね。


ただ、それだとあんな簡易の確認措置で支払義務が生じ、それを連絡手段を断つことで支払わないようにしているのか?と言えば、そんなことをすればそれこそ踏み倒しとなってしまいますから、そういう訳にはいきません。



契約は「申込みの意思表示」と「承諾の意思表示」が合致したところで成立します。

経済産業省に照会したことを踏まえて説明すると、サイト構成から判断して「単なる画像クリックは、そもそも契約申込みの意思表示とは認められないだろう」とのことで、
つまり、契約申込みの意思表示でない以上は契約は成立しようがない。⇒支払義務は無い

と構成するのが、ワンクリ不当請求に対する主流の解釈となっているようです。


ま、ここらへんのことも踏まえて、コンテンツページのワンクリック料金請求とは以下で説明はしてありますけどね(10ページ以上に渡るので長いです)。


----------------
さて前置きが長くなりましたが、要するに不当請求側は消費者センターなどの指導内容の揚げ足を取るような形で移行しているということが言いたい訳です。


消費者センターが「確認措置がなければ、電子消費者契約法第3条によって錯誤無効を主張できるから支払わないで良い。」と指導すれば、電子消費者契約法第3条が適用されないタイプ(上記②や③)へ

同じく「連絡も入れるな。ヤブヘビになる可能性がある。」と指導すれば、メールアカウントを強制的に抜き取るタイプ(上記④)へ

と進化(悪質化)していったわけです。



では、今後はどういう進化(悪質化)をたどるのでしょうか。ちょっと推測してみましょう。

まず、④のスパイウェア系ですが、ウィルス対策ソフトの多くが「トロイの木馬」などとして定義されはじめていますから、これ以上の進化(悪質化)はあるんでしょうか。

「バックドア」と呼ばれる布石では?とかいう話もあるみたいですが、ここらへんの技術的なことは良く分からないのでスルーします。



②や③の複数回クリックさせるタイプはどうでしょうか。
現在の対応は「単なる画像クリックは、そもそも契約申込みの意思表示ではない」として処理されているのが現状ですが、これが結構シビアというか、個別具体的な法的根拠が無いので根があるとは言えなかったりします。

①の場合に「電子消費者契約法第3条」という個別具体的な法的根拠があったのとは対照的ですね。


つまり、②や③の場合に
1.必ず規約ページを経由する
2.規約に同意するクリックをさせる
3.その上で画像クリック(契約申込みの意思表示)をさせる
4.電子消費者契約法第3条の確認措置を取る

これをなされた場合には、
さすがに「画像クリックは契約申込みの意思表示ではない」と言うことはできなくなりますから、悪質化するとすればこういう形になると思います。


「何を言っておるのじゃ?これこそが真っ当な契約方法ではないか。悪質化ではなく正常化じゃぞ。」


あ。


comments (4) | trackbacks (0)

お気軽にコメントをどうぞ☆

ロレックス コピー ベルト調整 | 2023/11/03 14:26
ルイヴィトン スーパーコピー N級バッグ、財布 専門サイト問屋 弊社は販売ルイヴィトンバッグ、財布、 小物、腕時計、靴類などでございます。 弊社は「信用第一」をモットーにお客様にご満足頂けるよう、 発送前には厳しい検査を通じて製品の品質を保証してあげますとともに、 配送の費用も無料とし、品質による返送、交換、さらに返金までも実際 にさせていただきます。また、従業員一同、親切、丁寧、迅速に対応 させて頂き、ご安心になってお買い物を楽しんでくださるよう精一杯力 を尽くしていくつもりです。 送料は無料です(日本全国)! ご注文を期待しています! 下記の連絡先までお問い合わせください。是非ご覧ください!
ロレックス コピー ベルト調整 http://www.sbagshop.com/brand-39-copy-18-cheap-0-max0-attr0.html

シュプリームスーパーコピー 専門店 シュプリームスーパーコピー N級バッグ、 専門サイト問屋 弊社は販売シュプリームバッグ、キャップ、 小物 、Tシャツなどでございます。 弊社は「信用第一」をモットーにお客様にご満足頂けるよう、 発送前には厳しい検査を通じて製品の品質を保証してあげますとともに、 配送の費用も無料とし、品質による返送、交換、さらに返金までも実際 にさせていただきます。また、従業員一同、親切、丁寧、迅速に対応 させて頂き、ご安心になってお買い物を楽しんでくださるよう精一杯力 を尽くしていくつもりです。 送料は無料です(日本全国)! ご注文を期待しています! 下記の連絡先までお問い合わせください。是非ご覧ください! | 2023/09/28 19:27
皆様の絶好評判を偽物スーパーコピー 時計人気専門 ショップです
ロレックススーパーコピーなど世界中有名なスーパーコピー 時計を格安で通販しております。
N級品スーパーコピー 時計は 業界で最高な品質に挑戦します。!
その達成は多数のうちの1つです。
しかし、それは、完成を求めるロレックス、および彼らのエクスプローラーをそれらの成功の主要部分と考える人々の両方をガイドする冒険心を象徴します
シュプリームスーパーコピー 専門店 シュプリームスーパーコピー N級バッグ、 専門サイト問屋 弊社は販売シュプリームバッグ、キャップ、 小物 、Tシャツなどでございます。 弊社は「信用第一」をモットーにお客様にご満足頂けるよう、 発送前には厳しい検査を通じて製品の品質を保証してあげますとともに、 配送の費用も無料とし、品質による返送、交換、さらに返金までも実際 にさせていただきます。また、従業員一同、親切、丁寧、迅速に対応 させて頂き、ご安心になってお買い物を楽しんでくださるよう精一杯力 を尽くしていくつもりです。 送料は無料です(日本全国)! ご注文を期待しています! 下記の連絡先までお問い合わせください。是非ご覧ください! https://www.tentenok.com/product-3456.html

こぐまねこ | 2014/10/18 23:24
「無料相談所Q&LIFE」というところは単なる探偵なので、相手にしないでください。


「XX動画」の方ですが、相手に連絡を取っていないのなら引き続き無視をしましょう。(※連絡を取ってしまっていても無視しましょう。)

馬鹿者 | 2014/10/18 17:29
はじめまして。
昨日、エロサイトを見ようとしたら『XX動画』というワンクリック詐欺にあってしまい。悩んでます。

ブログを読ませていただきました。
突然で失礼のことだとは重々承知なことののですが、解決方法を教えていただけると助かります。


動画再生ボタンを押したら、
いきなり「正常に登録完了しました。」
という画面がでてきてしまい。

そのことを無料相談所Q&LIFEというところに相談してみたのですが、完全には信用できない状態です。


ちなみに東京都公安委員会に電話してみたところ、ワンクリック詐欺はほおっておいていい。という答えを頂きました。

誠にすみませんがお力添えいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。


お名前   Cookie
URL
コメント

トラックバックURLだぜ!
http://blog.kogumaneko.tk/sb.cgi/61




advertisements

記事検索


ブログ大分類

記事カテゴリ

最新記事

新着コメント

新規トラックバック

記事検索


リンク

総合

ワンクリック詐欺対処法関連

融資詐欺対策関連

私設私書箱・転送電話関連

(・∀・)イイ!




その他

※リンクフリーです。(・∀・)!
サイトマップ

RSS
Powered by Serene Bach 2.20R