こぐまねこ帝国のブログ

皇帝閣下大蔵大臣担当大臣したっぱ スパム・ワンクリック詐欺、ヤミ金融トラブル対処法ほかボチボチと。
人気blogランキング←クリック(・∀・)アリガト!

関連記事


<< 2/3 >>

コンサルティング詐欺

§ 2008/04/24 木

http://sankei.jp.msn.com/region/
kanto/kanagawa/080424/kng0804240339002-n1.htm

架空請求被害者から現金を騙し取った男逮捕 神奈川
2008.4.24 03:38

 アダルトサイト利用料の架空請求について相談にきた男性から現金をだまし取ったとして、戸部署は23日、詐欺の疑いで、横浜市旭区都岡町の自称コンサルティング業、田中二三夫容疑者(39)を逮捕した。
 調べでは、田中容疑者は先月1日、同市西区平沼に開設した事務所にアダルトサイト利用料の架空請求被害の相談に来た相模原市の男性会社員(26)に、「私がこのサイトから逃げられるようにしましょう。サイトにはお金を払わないでください、私が手続きします」といって、手続料名目で現金9万5000円をだまし取った疑い。
 男性には、アダルトサイトでワンクリック詐欺にあい9万8000円の請求がきたという。同署は余罪があるとみて追及する。

>私がこのサイトから逃げられるようにしましょう。サイトにはお金を払わないでください、私が手続きします
 これがウソ。ワンクリ対処法は”無視に限る”のだから。


ワンクリック詐欺対処法

皇帝閣下「ヤフーでのワンクリック詐欺での検索結果じゃ。」

comments (2) | trackbacks (1)

ワンクリ・虚偽アニメが悪質

§ 2007/11/28 水

http://it.nikkei.co.jp/security/news/index.aspx
?n=NN000Y487%2028112007

ツークリック詐欺で逮捕状・会社役員に、被害3億円か
 アダルトサイトの利用料名目で現金をだまし取ったとして、千葉県警は28日、詐欺容疑で東京都港区、インターネットアダルトサイト運営会社の役員落合正行容疑者(30)=別の詐欺罪で起訴=ら男女6人の逮捕状を取った。

 サイトを二度クリックしただけで登録したように見せ掛ける「ツークリック詐欺」で、詐欺容疑での摘発は珍しいという。県警は全国の約3400人から3億円以上をだまし取ったとみて捜査している。

 調べでは、6人は昨年8月、サイトの同意を求める画面をクリックすると、会員の登録手続きが取られたように見せ掛け、千葉県船橋市の50代の男性ら16人から計約1400万円を口座に振り込ませた疑いが持たれている。

 落合容疑者らは、他人に譲渡する目的で銀行口座を開設し、預金通帳をだまし取ったとして、詐欺容疑で10月、千葉県警に逮捕された。


>会員の登録手続きが取られたように見せ掛け

 ワンクリ・ツークリは虚偽アニメが悪質(重要)だと思う今日この頃でした。



ワンクリック詐欺 詳細解説と対処法
ワンクリ詐欺ツークリ詐欺サイトを晒せ!(`・ω・´)
ワンクリック詐欺に関するアンケート



皇帝閣下「『ぜってーに潰す』じゃったのじゃ。」

comments (3) | trackbacks (0)

大阪のコンドウマサキ(ワンクリ業者)

§ 2007/06/28 木

 芸能人ネタのトラックバックスパムはワンクリ詐欺サイト誘導であることが多いようだ。

 大阪の「コンドウマサキ」というワンクリック詐欺業者(個人)の可能性高し。


 気になる人は大阪府に情報公開請求してみればいいだろう。



皇帝閣下「東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、福岡などにワンクリ詐欺業者が多いようじゃの。」

comments (2) | trackbacks (0)

やみ金融サイトがワンクリック詐欺サイトとしてリニューアル

§ 2007/05/01 火

 みどり信販[無登録消費者金融]ニュープラン[無登録消費者金融]

 数か月前に見つけた、貸金業登録業者を名乗っているが電話番号が完全に相違している闇金融サイトだったのだ。その両サイトだけど、1か月くらい前に閉鎖したのを確認したのだ。└(゚∀゚ )┘ヤッタ♪




 でも・・・さっき、衝撃の事実を発見してしまった。


 え?( ̄◇ ̄;)?
 それは何かって?


 midori-cr.com(みどり信販)と0120460740.com(ニュープラン)が、共にワンクリック詐欺サイトとしてリニューアルしていたのだ!( ̄□ ̄;)!



midori-cr.comの調査結果だどー
0120460740.comの調査結果だどー



 これで闇金融業者とワンクリ詐欺業者の境界がなくなったと言っていいだろう。(`・ω・´)


ワンクリック詐欺(不正請求) 解説と対処法
ワンクリック詐欺系サイト一覧
届出書の運営元を書いてあげちゃう(〃∇ 〃)



皇帝閣下「衝撃の事実だぞえ。」

comments (4) | trackbacks (0)

ワンクリ詐欺サイトグループ一気に閉鎖確認!

§ 2007/03/20 火

 一群の同系と思われるワンクリ詐欺サイト群が、本日いっせいにアクセスできなくなった。└(゚∀゚ )┘

 ワンクリック詐欺系サイト一覧でいけば、上から4欄目のフリーダイヤルと固定電話番号がたくさん記載されているところと、ちょっと下の方にいったところにある千葉船橋系?の欄のサイト。



 一体、何があったんだろう。(・_・?)ハテ?

 今日の午前10:00ごろからいっせいにアクセスできなくなったという一報があったのだけど、確かにアクセスできなくなっている。


 ( ̄~ ̄;)ウーン・・・



 ま、いっかー。(゚∀゚)


ワンクリック詐欺 詳細解説と対処法
ワンクリック詐欺系リスト
風営適正化法による運営元情報
ワンクリック詐欺に関するアンケート



皇帝閣下「うーむ。何があったのかなのじゃ。」
続きを読む>>

comments (4) | trackbacks (0)

ワンクリック詐欺逮捕7件目<埼玉県警>

§ 2007/03/05 月

 ワンクリ詐欺逮捕7件目
 キタ━━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(゚∀゚)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━━!!!!!!


2007年3月4日(日)
 
ネット詐欺で25歳男を再逮捕 寄居署
 
 インターネットの携帯電話サイトを利用したワンクリック詐欺で現金をだまし取ったとして、寄居署は三日、詐欺の疑いで、東京都港区南麻布一丁目、インターネット関連会社役員、****容疑者(25)=別の詐欺罪で起訴済み=を再逮捕した。

 調べによると、**容疑者は携帯電話から接続できるアダルトサイトを開設。二〇〇五年八月、誤って同サイトに接続した岡山県倉敷市のアルバイト女性=当時(20)=に対し、正規契約が成立していないにもかかわらず、登録料などの支払い義務があると見せかけ、現金十七万六千円を指定口座に振り込ませ詐取した疑い。

 同署は昨年十二月、ネット銀行の口座不正取得による詐欺事件で松下容疑者を逮捕、複数の口座を捜査していたところ今回の犯行が発覚した。余罪を調べている。

http://www.saitama-np.co.jp/news03/04/09x.html


 ここからがこぐまねこ”恐怖の大”帝国の出番だろう。(`・ω・´)
続きを読む>>

comments (12) | trackbacks (0)

ワンクリ詐欺6件目

§ 2006/06/17 土

http://www.sankei.co.jp/news/060616/sha118.htm


アダルトサイトでワンクリック詐欺 システムエンジニアの男逮捕

 香川県警捜査二課などは16日、アダルトサイトを使った「ワンクリック詐欺」で架空の利用料金を振り込ませたとして、詐欺の疑いで東京都練馬区平和台、システムエンジニア、***容疑者(35)=盗品等有償譲り受け罪で公判中=を逮捕した。

 調べでは、***容疑者は昨年12月と今年1月、自ら開設したアダルトサイトの画像をクリックした名古屋市の男子大学生(20)と岡山市のアルバイト女性(20)に、会員登録が完了したとする虚偽の表示をして利用料金として計7万4000円をだまし取った疑い。

 金容疑者の所持していた他人名義の口座には、約70件、計二百数十万円の振り込みがあり、同課などで余罪を調べる。

(06/16 22:04)


 被害者は名古屋市と岡山市。逮捕された容疑者は東京。何で、香川県警が逮捕できるんだろう。(・_・?)


 「盗品等有償譲り受け罪で公判中」って書いてあるから、先に逮捕してたってことなのかな。で、多分、これは架空銀行口座の売買を指すのだろう。架空銀行口座の売買で先に逮捕していた案件は沖縄・奈良両県警が挙げた事例がそうだった。

 ワンクリック不正請求の詐欺罪適用案件についてちょっとまとめ。
第一審     求刑         一審判決

大阪地裁 懲役5年罰金200万円 懲役2年6か月罰金200万円
京都地裁 懲役5年罰金 30万円 懲役2年8か月罰金 30万円
奈良地裁 懲役3年罰金100万円 懲役2年   罰金100万円
岩手地裁
大阪地裁(予)
香川地裁(予)



 先に別件逮捕した案件は、供述かなんかから詐欺を導き出しているのかなぁ。(・_・?)
続きを読む>>

comments (3) | trackbacks (0)

ワンクリック詐欺の容疑、児童ポルノサイト業者逮捕

§ 2006/06/06 火

ワンクリック詐欺の容疑、児童ポルノサイト業者逮捕

2006年06月06日
 インターネットの児童ポルノ画像をクリックした閲覧者に入会手続きをしたように思い込ませ、金をだまし取ったとして、大阪府警は6日、ネットサービス会社「****」の社長****容疑者(42)=大阪市城東区関目5丁目=と従業員の男ら計6人=別の詐欺罪などで起訴=を詐欺と児童買春・児童ポルノ禁止法違反(公然陳列)の疑いで再逮捕した。**容疑者らは04年12月~今年3月、延べ67の同種サイトを運営。全国の約2600人から計約7500万円を関連口座に振り込ませていたという。

 少年課などの調べでは、**容疑者らは昨年7月、開設したサイトに撮影当時11歳だった女児の裸の写真を掲載。クリックした閲覧者に「入会手続きが成立した」とうそのメールを送りつけ、岡山県内の会社員男性(37)から利用料名目で3万9千円をだまし取った疑い。

 **容疑者らはサイトの広告メールを無差別に送信し、閲覧者を勧誘。別のポルノサイトなどから画像を集め、クリックすると「入会完了」などと書かれたページを表示させていた。「メールを100万通送ると1千人がサイトを訪れ、10~20人が金を払った」と供述しているという。

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200606060090.html

 ワンクリック不正請求の詐欺罪適用案件についてちょっとまとめ。
第一審     求刑         一審判決

大阪地裁 懲役5年罰金200万円 懲役2年6か月罰金200万円
京都地裁 懲役5年罰金 30万円 懲役2年8か月罰金 30万円
奈良地裁 懲役3年罰金100万円 懲役2年   罰金100万円
岩手地裁
大阪地裁(予)



 詐欺というのは犯人の欺罔(内心)を捜査機関側が立証しないといけないので、成立が難しいことが多い。ワンクリ不正請求も同様で、不正請求に加えて何らかの欺罔行為を立証できるモノがないと詐欺罪での検挙は難しい。


 この大阪府警分は、何に詐欺罪を適用したんだろう。(・_・?)



 岩手県警が逮捕した事例では、ニュース記事内には「偽サイトに接続させてお金を騙し取った」と明記されていた。今回は偽サイトとは書いていない。

 大阪府警が昨年挙げた事例は「事後の恐喝的請求に対して恐喝・詐欺罪を適用した」もの。今回の記事では恐喝とは書いていない。



 ( ̄~ ̄;)ウーン・・・

 となると、詐欺容疑は何に対してなんだろう。
続きを読む>>

comments (8) | trackbacks (0)

ワンクリ詐欺検挙3件目、奈良地裁判決の件

§ 2006/04/13 木

 さて、数少ないワンクリック不正請求の詐欺罪適用案件である沖縄・奈良県警検挙分の一審判決が奈良地裁で出たようです。

 懲役3年罰金100万円の求刑に対して懲役2年罰金100万円の実刑判決とのこと。


 ワンクリック不正請求の詐欺罪適用案件についてちょっとまとめ。
第一審     求刑         一審判決

大阪地裁 懲役5年罰金200万円 懲役2年6か月罰金200万円
京都地裁 懲役5年罰金 30万円 懲役2年8か月罰金 30万円
奈良地裁 懲役3年罰金100万円 懲役2年   罰金100万円
岩手地裁


 ワンクリ業者の上げた収益は犯罪収益となり本来であれば没収されるべきものであるのですが、組織犯罪処罰法によって組織的詐欺による収益は没収できないと規定されているので、上記罰金の金銭以外はフトコロに残るという算段になってしまいます。

 もちろん、犯罪者に利益を与えることが目的ではなく、金銭を国が没収してしまうと被害者の返還請求を阻害してしまう点に由来するんですけども。
続きを読む>>

comments (5) | trackbacks (0)

ワンクリック詐欺奈良県警分。一審論告求刑の件。

§ 2006/03/10 金

 

 携帯電話向けアダルトサイトを利用したワンクリック詐欺事件で、詐欺や組織犯罪処罰法違反罪(犯罪収益等隠匿)などに問われた****************被告(**)の論告求刑公判が9日、奈良地裁(奥田哲也裁判官)であり、検察側は「インターネットを悪用した不特定多数人に対する無差別的犯行で悪質」として、懲役3年、罰金100万円を求刑した。判決は4月12日に言い渡される。
(奈良新聞)


 数少ないワンクリック詐欺の詐欺適用事件(おそらく4件のみ)のうちの1つです。ちょっとその4件をまとめてみます。

第一審     求刑         一審判決

大阪地裁 懲役5年罰金200万円 懲役2年6か月罰金200万円
京都地裁 懲役5年罰金 30万円 懲役2年8か月罰金 30万円
奈良地裁 懲役3年罰金100万円
岩手地裁
続きを読む>>

comments (2) | trackbacks (0)



advertisements

記事検索


ブログ大分類

記事カテゴリ

最新記事

新着コメント

新規トラックバック

記事検索


リンク

総合

ワンクリック詐欺対処法関連

融資詐欺対策関連

私設私書箱・転送電話関連

(・∀・)イイ!




その他

※リンクフリーです。(・∀・)!
サイトマップ

RSS
Powered by Serene Bach 2.20R